日吉津村児童の朝の居場所づくり事業
本事業は令和7年度予算の成立を前提としており、事業実施には令和7年3月定例会での可決・成立が必要となりますのでご了承ください。
児童の朝の居場所づくり事業とは?
小学校の始業前に、学校施設などを利用して、子どもたちが安全・安心に過ごすことができる居場所を設け、子どもたちが心豊かで健やかに育まれる環境をつくる事業です。
保護者の方がお仕事などで、朝、早く出かけてしまい、お子さんが一人になってしまう御家庭の方を中心に御利用ください。
日吉津村では、安全管理のための見守りなど、保護者や早朝サポーターの方々の御理解と御協力を得て事業を実施します。
なお、事業の運営は、日吉津村教育委員会が担当します。
事業の内容
1 対象者
日吉津小学校へ通学し、児童の朝の居場所づくり事業に会員登録をした1年生及び2年生の児童
2 実施日時
●実施日:毎週月曜日~金曜日
※土曜日、日曜日、祝日、学校のお休みの日は実施しません。
●実施時間:午前7時15分から午前7時45分まで
※利用者は、午前7時40分までにお越しください。
3 実施場所
日吉津小学校附属特別棟図書館隣の「まなびルーム」などを利用します。
4 活動内容
早朝サポーターの方々が見守る中で、自主学習や読書などを行います。
5 会員登録方法や費用
会員登録申請書に必要事項を記入の上、傷害保険料800円/年を添えて、日吉津村教育委員会事務局(ヴィレステひえづ内)へお申込みください。
利用料は無料です。
※申請期限 令和7年3月21日(金)午後5時まで
6 参加にあたってのお願いとお知らせ
●「令和7年度日吉津村児童の朝の居場所づくり事業」の運営は、4月9日(水)から実施します。
(新1年生は11日(金)から受け入れます。)
●上履き(サンダル可)を持参してください。
●利用される際には、保護者の方又は保護者が指定する方が午前7時40分までに「まなびルーム」まで責任をもって送りとどけてください。
(車でお越しの際は小学校体育館前駐車場を御利用ください。)
●利用日の当日にお子さんが欠席される場合には、午前7時00分から7時15分の間に専用電話へ、確実に御連絡くだい。
(専用電話番号は会員登録をされた方にお伝えいたします。)
●異常気象等により日吉津小学校が休校、または登校時間を遅らせる対応をする場合は、実施を中止します。
●朝食等の提供はありません。
●居場所の提供終了後(午前7時45分)下足に履き替えて、児童玄関から登校します。
●本事業は「お子様をお預かりする事業(保育)」ではありません。地域の皆さんに御協力いただき、小学校始業前に安心・安全な居場所を提供する事業です。
会員登録申請書等様式
朝の居場所づくり事業会員登録申請書.pdf (321.2 KB)
朝の居場所づくり事業会員登録辞退届.pdf (48.9 KB)