ここから本文
マイナンバーカードの券面記載事項変更
転居・婚姻などにより、マイナンバーカード券面に記載されている住所・氏名等の情報が変更になった場合は、14日以内に市区町村に届け出て、マイナンバーカードの記載内容を変更する必要があります。
届け出期間
マイナンバーカード券面情報に変更があったときから14日以内
届け出窓口
住民課
手続きに必要なもの
本人が手続きする場合
- マイナンバーカード
- 暗証番号(数字4桁)
同一世帯員が手続きする場合
- 券面記載事項変更を行うマイナンバーカード
- 暗証番号(数字4桁)
- 同一世帯員の本人確認書類
法定代理人が手続きする場合
(15歳未満の方または成年被後見人の場合は、法定代理人が申請してください。)
- 券面記載事項変更を行うマイナンバーカード
- 暗証番号(数字4桁)
- 法定代理人の本人確認書類
- 代理権を証する書類(本人が15歳未満の場合は戸籍謄本、成年被後見人の場合は登記事項証明書など)
任意代理人が手続きする場合(即日手続きはできません)
(1回目の来庁時に必要なもの)
(2回目の来庁時に必要なもの)
- 券面記載事項変更を行うマイナンバーカード
- 代理人の本人確認書類
- 郵送照会による回答書(回答書欄、委任状欄および暗証番号が記入されたもの)
本人確認書類について
1.または2.をご提示ください。
- 下記のものから1点(顔写真付に限る)
マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付き)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、在留カード等 - 下記のものから2点
住民基本台帳カード(顔写真無し)、保険証(国保、健保、介護、後期)、年金手帳・証書、学生証(顔写真付き)、社員証(顔写真付き)等
※暗証番号が分からない場合は、「暗証番号の再設定」の手続きが必要です。