ここから本文
マイナンバーカードの受取について
マイナンバーカードお受取り方法
交付通知書(ハガキ)をお受け取りください。
申請された方には、約1か月後、住民票の住所地に「交付通知書」(ハガキ)が送付されます。
受取場所
住民課窓口
時間外ご希望の方は、住民課までご相談ください。
必要なもの
- 交付通知書(はがき)
- 本人確認書類 下記の本人確認書類一覧の〔A1点〕または〔B2点〕
- (お持ちの方のみ)通知カード
- (お持ちの方のみ)住民基本台帳カード
- (お持ちの方のみ)マイナンバーカード
本人確認書類一覧
A | 運転免許証、パスポート、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)、在留カード、身体障害者手帳、 等 |
---|---|
B | 健康保険証、年金手帳、学生証、医療受給者証 等 |
受取に来れる人
原則、本人が必要なものをお持ちの上、住民課窓口へお越しください
15歳未満の方のカードお受取り
未就学児
法定代理人(親)のみの来所でもお渡しできます
小学生~15歳未満
本人(子)と法定代理人(親)同伴でお越しください
【必要なもの】
本人(子ども)本人確認書類2点+
顔写真付き証明書
法定代理人(親)A1点またはB2点
例;子どもの健康保険証、特別医療受給者証、親の免許証
戸籍謄本(法定代理人がご本人様と同一世帯かつ親子の関係を確認できる場合、または日吉津村が本籍地の場合は不要)
ご本人がカード受取のため役場にお越しになることが難しい場合
ご本人が病気や身体の障がいなど、窓口にお越しになることが難しい場合、代理人にマイナンバーカードの受け取りを委任できます(仕事が多忙・通学といった理由は認められません)
受け取りの際には、事前に必ず、住民課(電話:27-5951)にお問い合わせください。ご本人の来られないご事情により必要書類が異なりますので、お電話の際にご案内させて頂きます。
また、開庁時間内の来庁が困難な場合も住民課までご相談ください。