本文へ
ここから本文

令和6年10月放送分

 

なんでも相談会のお知らせ(放送日:10/1・3・5)

高齢者や障がい者の方々のための「なんでも相談会」を開催します。
10月10日(木曜日)午後1時30分から3時30分まで、場所はヴィレステひえづです。
財産・金銭管理、虐待、福祉サービスの利用、悪徳業者の被害など、なんでもご相談ください。
主催は権利擁護ネットワークほうき。弁護士、司法書士、社会福祉士がお話をうかがいます。相談無料です。
事前予約を受け付けていますので、役場福祉保健課 電話27-5952までご連絡ください。

 

 

家族のつどいについて(放送日:10/1・2)

10月2日(水曜日)午前10時から、ヴィレステひえづで、認知症の方を介護しておられる家族の交流会である「家族のつどい」を開催します。
介護について気軽に相談できる場です。ぜひご参加ください。

 

 

ヴィレッジカレッジについて(放送日:10/5・14・19)

ちょっとだけ生活が豊かになる、そんな休日のひとときをヴィレステひえづで一緒に過ごしませんか。今年も陶芸やクリニカルアートなど、10月から2月に開催するヴィレッジカレッジの講座を5種類準備しています。詳しくはホームページをご覧いただくかヴィレステひえづに掲示してあるポスターをご覧ください。

 

 

ケーブルテレビひえづ113チャンネルの番組について(放送日:10/5・6)

10月6日(日)から10月12日(土)までの番組は、
「カルチャー土曜塾 海洋実習船 若鳥丸探検」「日吉津村防災訓練」他を放送します。

 

 

「海岸クリーン作戦実行委員会」からお知らせします。(放送日:10/6・9・11)

10月20、21日海浜運動公園で開催されるねんりんピック前に海岸クリーン作戦を実施します。
日時は10月12日(土)朝8時から9時まで、集合場所は、日吉津海岸線中央の東屋付近です。
ごみ袋と火ばさみは準備しています。
皆さんにご協力いただき、きれいな海岸を維持したいと思います。
ぜひご参加ください。
なお、広報ひえづ10月号でもご案内していますので、ご覧ください。

 

 

ブナの原生林と季節の山野草を楽しむウォーキングの開催について(放送日:10/7・10)

11月10日(日)、奥大山の自然の中を景色を楽しみながら歩くウォーキングを開催します。
対象は40歳以上で、休暇村奥大山周辺の約3㎞のコースが無理なく歩ける方で、参加費は無料です。
参加希望の方は、10月7日(月)午前8時30分から受付を開始しますので、役場福祉保健課窓口で申込書に記入し申し込んでください。なお、定員は先着20名です。
詳しくは、村報10月号または福祉保健課窓口に配架のチラシをご覧ください。

 

 

がん検診・骨粗鬆症検診の実施について(放送日:10/8・9)

10月12日(土)午前8時30分から、ヴィレステひえづにおいてがん検診および骨粗鬆症検診を実施します。
予約をされた方は、受付時間を予約票にてご確認のうえ、ご来場ください。

 

 

ひえづ出前図書館について(放送日:10/8・9)

ひえづ出前図書館についてお知らせします。10月9日水曜日各自治会公民館にうかがいます。利用者登録や本の貸出、返却,予約などをすることができます。停車時間は30分間です。それぞれの巡回予定時間は、ひえづ113チャンネル、または、日吉津村ホームページでご確認いただくか、日吉津村図書館までおたずねください。
 

 

行政・人権相談について(放送日:10/9・1)

10月16日(水)に行政・人権相談を行います。時間は、午後1時30分から3時30分まで、会場は、ヴイレステひえづです。
日頃の生活の中で、何か悩んでいたり、お困りのことはありませんか?秘密は厳守されますので、この機会に、人権擁護委員に、ご相談ください。
人権相談は相談日以外でも、法務局で平日午前8時30から午後5時15分まで電話による相談を受け付けています。みんなの人権110番☎0570-003-110もご利用ください。
 また行政に関する苦情や要望のある方は、行政相談をご利用ください。

 

 

子育てサークルひまわり子ども服寄付のお願い(放送日:10/11・16・20)

11月3日(日)に開催する、ボランティアフェスティバル内で、子育てサークルひまわりが、子ども服の譲渡会を行います。ご自宅で使用しなくなった70~130センチの子ども服の寄付を募ります。10月22日(火)までに社会福祉センターまでご持参ください。
ご不明な点がございましたら、日吉津村社会福祉協議会(27―5351)渡辺まで問い合わせください。

 

 

ケーブルテレビひえづ113チャンネルの番組について(放送日:10/12・13)

10月13日(日)から10月19日(土)までの番組は、
「ひえづこども園 運動会」他を放送します。

 

 

10月のおはなし会について(放送日:10/17・21・26)

ヴィレステひえづ図書館よりおはなし会についてお知らせします。10月27日日曜日11時から11時30分までヴィレステひえづでひえづっこひろばで開催します。休日のひとときをおはなし会でお楽しみください。

 

 

あたまイキイキ音読教室開催について(放送日:10/18・21・23)

あたまイキイキ音読教室についてお知らせします。10月29日火曜日10時から11時までヴィレステひえづで開催します。音読教室とは物語や詩・俳句などをみんなで声に出して読む教室です。参加ご希望の方は、10月23日までに日吉津村図書館にお申込みください。

 

 

ケーブルテレビひえづ113チャンネルの番組について(放送日:10/19・20)

10月20日(日)から10月26日(土)までの番組は、
「村民運動会」他を放送します。

 

 

第6回日吉津村音楽祭の出演者とボランティアスタッフの募集について(放送日:10/20・24・27・11/9)

日吉津村音楽祭実行委員会からお知らせします。
第6回音楽祭を12月15日(日)午後1時からヴィレステホールで行います。このイベントの出演者と、ステージをサポートしてくださるボランティアスタッフを募集します。くわしくは、ヴィレステひえづに用意しているチラシ、または村のホームページをご覧ください。申し込み締め切りは11月15日(金)です。

 

 

認知症予防講演会の開催について(放送日:10/22・26・27)​​​​​​

日吉津村社会福祉協議会から認知症予防講演会の開催についてお知らせします。
演題「認知症の理解を深める 暮らしの工夫と予防のヒント」の講演会を11月2日土曜日、午後1時30分から3時00分まで日吉津村社会福祉センターで開催します。
講師は、鳥取県作業療法士会の菊本理恵(きくもとりえ)先生です。
この機会に、かけがえのないご家族・ご自身のために、認知症について正しく理解し、予防に取り組みましょう。
参加は無料で日吉津村内にお住まいの方ならどなたでも参加いただけます。ご希望の方は、☎37-1111までお申込み下さい。ぜひお誘いあわせの上、ご参加下さい。
 

 

 

第46回平和展について(放送日:10/22・25・27)

10月27日(日)ヴィレステひえづで第46回平和展を開催します。もう一度戦争と平和について考えてみませんか。
10時から12時は「青已(あおい)はなね」さんのライブペイント。13時から13時45分は大山口列車空襲被災者の会のおはなし。14時から15時30分は演劇集団ありの「昭和二十年、夏」です。詳しくはヴィレステひえづ(電話27‐0606)までお問い合わせください。

 

 

ケーブルテレビひえづ113チャンネルの番組について(放送日:10/26・27)

10月27日(日)から11月2日(土)までの番組は、
「日吉津小学校4年生 稲刈り体験」「ねんりんピック ターゲット・バードゴルフ交流大会」他を放送します。

 

 

スムージーとフルーサンド作りについて(放送日:10/28・29)

11月10日(日)午前9時から65歳以上の方を対象に、ヴィレステひえづキッチンスタジオでスムージーとフルーツサンド作りを開催します。
自宅で作られた味噌汁の塩分測定も行いますので、普段の食生活を振り返りながら、食生活改善推進員と一緒に楽しく作り食べましょう。定員は、25名です。
参加希望の方は11月3日(日)までに、ヴィレステひえづに申し込んでください。詳しくは、ヴィレステひえづに配架のチラシまたは村ホームページをご覧ください。

 

 

脳いきいき健康教室無料体験会の開催について(放送日:11/28・11/1・4)

日吉津村社会福祉協議会から脳いきいき健康教室無料体験会の開催についてお知らせします。
11月に全2回の脳いきいき健康教室無料体験会を開催します。日程は第1回目が11月7日木曜日午前9時30分から11時00分まで、第2回目が11月19日火曜日午後1時30分から3時00分まで、場所は日吉津村社会福祉センターで開催します。対象は介護認定を受けていない65歳以上の方、参加費は無料です。
内容は脳トレの運動やゲーム、レクリエーションなどを行います。
ご希望の方は、☎37-1111までお申込み下さい。ご自身の脳と体の健康の為にぜひお誘いあわせの上、ご参加下さい。


  

 

上へ戻る