日吉津村海浜運動公園再整備事業実施方針に関する質疑の回答を公表します
令和7年2月13日(木)~令和7年2月18日(火)まで受け付けておりました「日吉津村海浜運動公園再整備事業実施方針」に関する質疑について、下記のとおり公表します。
質問内容 | 回 答 |
---|---|
実施方針3ページ目 10 事業者の収入 施設整備業務に係る費用の前金払いについて
|
工事約款のとおり進める予定としております。 |
第1 事業の選定に関する事項
|
交通系ICや各種ペイでの支払方法については、事業者提案として考えております。 |
施設整備業務に係る費用の支払いはR8年3月末締め、4月の支払いの予定でしょうか? |
整備費用につきましては、支払いも含め、令和8年3月末を予定しています。 |
また検査において、補修工事の指示あった場合に支払いの月ずれあるのでしょうか? |
補修工事等について、契約書の記載を検討します。 |
第2 民間事業者の募集及び選定に関する事項
|
実施方針の変更については、すべての官民対話後に検討しますが、応募者への連絡は行いません。 |
選考委員会のメンバーが決まっていましたらお教えください |
選定委員会のメンバーは公募の際にお知らせします。 |
維持管理運営の実績のある企業と共同で提案することは可能でしょうか? |
維持管理運営の実績のある企業と共同で提案は可能です。 |
また維持管理運営の企業の選定方法とその時期についてお教えください。 |
維持管理運営の企業の選定方法は未定です。 |
第3 事業者の責任の明確化等事業の適正かつ確実な実施の確保に関する事項
|
土壌汚染調査は、実施しません。村に責任が帰属するものとします。 |
グランピング等建設地の既存樹木の位置測量を村にお願いできないでしょうか? |
既存樹木の位置測量は、本村では実施しません。 |
建設後の敷地の測量とはどのような測量を想定していますか? |
提案される建築物が、登記すべき家屋であれば、登記に必要な建物図面に係る測量を想定しています。登記不要な家屋であれば、竣工図(配置図)に係る測量を想定しています。 |
類似施設への視察の業務負担とは、事業者側で自主的に行う視察のことでしょうか? |
類似施設への視察については、自主的ではなく必須項目となっております。 |
枯れ保障はどのような仕様でお考えでしょうか?(3月の芝生工事となりますが、あまり適しておりません。) |
仕様等について、契約書の記載を検討します。 |
第4 公共施設等の立地並びに規模及び配置に関する事項
|
グランピング施設の耐用年数は、事業者提案による方向で検討しております。 |
また建築確認申請の対象となる建築を想定していますでしょうか? |
建築確認申請については、提案する建築物により、申請の対象となる可能性がございます。 |
都市計画公園内の建築の場合に、都市計画法や公園法の手続きは必要となるでしょうか? |
都市計画公園内の建築については、提案内容により、申請が必要となる可能性がございます。 |
基礎工事(コンクリート工事)に制限はありますでしょうか? |
基礎工事(コンクリート工事)に制限はございません。 |
動力電源(200V)は可能でしょうか? |
動力電源を使用する提案をする場合は、動力電源の使用に必要な設備等も併せて提案してください。 |
整備費の上限額が決まっていればお教えください。 |
整備費の上限額は公募の際にお示しします。 |
7業者業務範囲 ⑦⑧動産備品はDB費用になりますか?
|
キャンプ場整備に関わる動産備品費はDB方式に含まれます。 |
現地でも質問を上げさせて頂きましたがグランピング施設をグランピング等(宿泊施設)に募集要項を表記は可能ですか? |
グランピング施設の定義を募集要項等に記載します。 |
またコレ(グランピング等)も備品類一式動産備品もDB方式に含まれますか? |
備品類一式動産備品もDB方式に含まれます。 |
多目的広場についても同様の質問です |
必要な備品等は計上ください。ただし、多目的広場はフットサル専用コートではなく、グラウンドゴルフなど多目的なスポーツで使用する施設のため、常設できません。 |
⑦ 運営事業者への研修について |
研修先への費用はDB方式に含まれます。 |